●ロングワイヤーアンテナの
準備段階から
設置完了迄の
経緯を具体的に説明します。

2007.9.3記
 
●このページの
一番下の欄
(2007.9.3準備段階)から
順番に
上にお読み下さい。

2007年9月3日から準備して
2007.11.24
(土) 
快晴 
小春日和の暖かい日に完成!

●ついに待望の
ロングワイヤーアンテナが
上がりました!

(現在も7100Hz以上も簡単に同調し快適に飛んでくれています。)

JA5DURさん 
指導
ありがとうございました。


●材料は


●全長10mの釣り竿式グラスファイバーパイプを使用しました。

●エレメントは、ビニール線(0.75cm)で垂直に10m水平に8m全長約18mです。



●結果は
●一発(無調整)で SWR(3.5〜50MHZまで)1.5以下となりました。

●抜群の成果です。\(^^@)/バンザァーイ


●もし、SWRが高くなっていたら、調整(カットアンドトライ)をするため何回も大屋根に上がっていた思う。

登るのが大変なので、ほんとにホッとしました。


●念願のHF全バンドと50MHZがこのロングワイヤーで運用できます。

4年ぶりHFの運用ができると思うと嬉しくてたまりません。

感激です

●この頁の一番下の欄
(2007.9.3準備段階)から
順番に上にお読み下さい。

2007.11.24
(アンテナ工事全て完了しました)

●アンテナ工事で大変お世話になった
 
JA5DUR 小池さんです。ありがとうございました。

●設置完成後DURさんと記念撮影。
あっ。DURさん うつむいちゃった。

●小池さんは、最先端のアマチュア衛星通信も楽しまれ、
ハム歴うんじゅう年の超ベテランの方です。


●昔からお世話になっています。


●ANTチューナーAH-4(アイコム製)の
接続準備をして貰っています。

●グラスファイバー、AH−4、アース棒2本、
20mのエレメント材、ビニール線を置いています。
これから作業開始です。

●ANTチューナーの内部を初めてみました。
●小型リレーが横一列に綺麗に並んでます。
精巧に造られてました。
●シャベルでたった50cmの穴を掘るのに
大変でした。疲れました。



●スコップで約50cmの穴を掘りました。
その中に1mのアース棒と50cmのアース棒
を金槌で叩いて地中深く埋め込みました。

●かなり大変でした。


●水分を吸収させる為、墨の粉をまいた。


●AH−4を金属パイプ(1.2m)に取り付け
同軸ケーブルと
制御用の4芯ケーブルとアース線を
接続して準備完了。

●後は、ポールにエレメントを接続させる段階
まで出来上がる。

●高さ約8mの2階の大屋根から撮影しました。
●ポールの10mは、やはり長かったです。

●10mのグラスファイバーパイプに
エレメント(ビニール線)を
巻き付けて水平部は裏側にあるパイプに
終端(18m)先を
たまご碍子にくくりつけ設置完了させました。


●2階大屋根上空から西(西日本)方向を見る

●2階大屋根上空から(京都府)方向を見る

●2階大屋根上空から(中部、関東)方向を見る

●2階大屋根上空から(大阪府・和歌山)方向を見る

●U/V用ディスコーンANTのステーリングに
滑車を付けてビニール紐を通しその先端に
たまご碍子をつけてエレメントの終端をつないだ。

●完成したHFアンテナ(10m)です。

●当初、根っこから見たグラスファイバーパイプ。
しなっている。

●ステーを上部下部と2箇所に張った。




●アンテナチューナーAH−4の取り付け完成写真。
雨防止の為 透明のビニールを被せる。

●風が吹くと上部がゆれるのでビニールロープ(6mm)で
2ケ所ステー線を張った。

●これで、かなり風の揺れに対し丈夫になった。
2007.11.19
USBシリアルケーブル
 購入


●11/18 指導を受けるJA5DURさんとQSO。
FBなアドバイスを受け早速購入した。

●ノートパソコンとIC−7000を連動させハムログへデーターを自動転送させるための便利ものです。

●11/24自宅で教えて貰うことになった。

Arvel製USBシリアルケーブル
(SRC06USB)3400円を購入した。

●11/24(土)JA5DURさんの指導のもと、
いよいよ
HFのロングワイヤーアンテナを上げることになった。
とても楽しみだ。

2007.10.25 
2本目
アース棒とアース線 購入



●アースの接地抵抗をさらに少なくしたいため
二本目のアース棒(60cm)を購入(275円)

●アース線は 6φの50芯2mを購入しました。(250円/m×2m)


2007.10.7 
4芯ケーブル購入


●AH-5に付属の4芯ケーブルよりも少し太めの4芯コード(15m)を買いました。
(210円/m×15m)

●15m+5m=20mもあるので無線機からAH-5までの長さは十分だと思います。

●終端に使う たまご碍子 2個(2個×150円)も同時購入。


2007.9.25
同軸ケーブル購入


●HF帯用なので必要なかったかも知れませんが普通のFDタイプより損失が少ない、
MPコネクター付き5D-QEFV
同軸ケーブルを15m購入した。
1m当たり300円だった。

2007.9.21 
グラスファイバー・ポール購入

グラスファイバーポールが届いた。

折りたたむと 長さ 1.27m 直径 5cm
になる。

そして、つり竿みたいに引き延ばせる。

伸ばすと全長 10mとなる。(JE3HFU 田辺さんから紹介された)

ワールドワイド社(群馬県高崎市上佐野町409-1 027-327-776)より直接購入。

<検討事項>
●一応伸ばして締めるとしっかりしているようですが、

風圧等で自然に折りたたまれる可能性もあるらしい。

穴を開けてビスで固定しても強度的に大丈夫かと心配する?

何か良い方法があればよいが・・・・




<発売元に電話で問い合わせ回答を貰う>


ワールドワイド小林です。

完全固定をするのであれば水道用ビニールパイプの接着剤で固定すればOKですが

やはり、何かが起こったとき下ろせる様にしたほうが無難だ思う。

もう一つの案ですが、スライド部分の細い方側にホースバンド(ステンレス製)を

取り付ければポールの落下はおこりません。DIYセンター等に行けば購入出来ます。

大きさもいろいろ有りますのでノギスで寸法を把握してからお出かけになられたほうがFBです。

ちなみに私の移動運用時は幅広の
ビニールテープを継ぎ目に

巻きつけるだけにしております。

(2007.9.25回答)

と聞きました。
私は継ぎ目に黒の幅広いビニールテープを巻き付けました。

恐らくアンテナを張れば、しなってくるので折りたたまれることはないと思う。

2007.9.18 
アース棒購入

・ホームセンターで購入。
長さ 1m 直径 1cm(990円)
 
長いのでうまく地面に全部打ち込めるか心配だった。


根気よくゆっくりと大きい重いハンマーで
真っ直ぐに打ち込んで無事完了しました。


2007.9.15 
外部ANTチューナ ICOM製AH-4を購入

購入したばかりのアンテナチューナーAH-4(ICOM製)

3.5〜50MHZまで運用できる優れものです。


●ベテランのフレンド局の指導を得てアンテナ設置を考えています。

台風シーズンオフ時(もう少し先)に工事をしたいと考えています。

それまでに準備物を購入します。

2007.9.16 
BS-ANTを外しロングワイヤーを上げる準備をする。



前庭にBS用パラポラANTを外してパイプだけにした。


このパイプを利用して
グラスファイバー・ポールを取り付ける予定である。

そして
アンテナチューナーAH-4(現在注文中)をサイドに取り付け

これにロングワイヤーを取り付ける計画だ。


とりあえず、このパイプに錆止と白ペンキを塗った。

2007.9.7 
10年前に上げていたANTにLWの終端をつなぐ計画。

10年前に上げたディスコーン・アンテナに無線機に IC-7000を接続した。

144MHZと430MHZの交信が可能となった。テスト送信でまず滋賀県の局とQSO出来た。

鉄柱の物干し台の下部付近が錆びていたのでサンドペーパーで錆を取り錆止め剤を塗った。

しかし、写真のベランダ屋根の上の部分は大屋根に上がらないと出来ないので

もう少し涼しくなってからやることにした。

このポールを利用してワイヤーアンテナの終端部にする予定だ。

●10/7(土)4年ぶりに大屋根に上り錆びていたポールの錆止めを塗りました。

2007.9.5 
無線機のシステムをまとめる

ラックにも何とか無線設備らしくコンパクトにまとまった。


2007.9.3 
無線機(IC-7000)と外付けスピーカーを購入
現在は、 IC-756PROVを 使っています。
3年ぶりに無線機を購入(145、000円)した。

アイコム製 
IC-7000 モービル機を固定機として使用する。

とても小さくて高性能だが、ボタン操作が複雑怪奇で慣れるまで大変そう。

基本操作すらややこしい。でも性能はよさそうである。