CQ誌 2009年7月号掲載記事の工作 |
7MHz CW送信機の製作奮闘記 |
2009.7.1 組み立て開始 〜 2009.7.17 完成 |
●CQ誌を本屋で立ち読みしていた。
数年ぶりに購入した。
理由は、
基盤付きの送信機の製作記事が掲載されていたからだ。
その記事を見て無性に
送信機を作りたい
電子工作がしたいと思う気持ちが起こった。
電子工作をするのは、数年ぶり。
うまく動作するかどうかわからないが
童心に返ってチャレンジ
することにした。
個人で必要な部品を入手するのは
大変なので
「マルツパーツ館」の製作キットを購入した。
1) | 7MHz CW QRP送信機製作部品基本セット | 1680円(税込) | PK-CQ090701 |
2) | 7MHz CW送信機専用専用ケース | 3150円(税込) | PK-CQ090702 |
・送料は全国一律 472円だった。 |
(マルツ パーツ館 WEB SHOP 0776−22−0504)
パソコンで注文し、
料金もパソコンで振り込んだ。
2日後に佐川急便で届いた。
余りにも早く届いたのでびっくりした。
●これから、
工作にどれくらいの時間が
かかるかわからないが
「じっくり」「ゆっくり」「楽しみながら」
少しずつ製作にかかろうと思った。
以下 工作過程を順次紹介します。
●スクロールさせて一番下からお読み下さい。 |
|||||||||||
工作10回目 2009.7.17(金) ●ついに完成する。 どこの局と交信出来るかが楽しみである。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
工作9回目 2009.7.15(水) ●第2段階も 成功! アルミケースに収納 電波発射近し。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
工作8回目 2009.7.12(日) ●第1段階 成功!通電し調整し送信電波確認 |
|||||||||||
●第2段階は、 実用的に使用できるよう ケースにまとめる作業にかかる。
|
|||||||||||
工作7回目 2009.7.11(土) ●ブレークイン回路を結線し 半田付け作業を全て完了 |
|||||||||||
|
|||||||||||
工作6回目 2009.7.10(金) ●ヘッドピンの取り付け |
|||||||||||
●ヘッダーピン10カ所を半田付けした。 基板がだいぶ賑やかになってきた。 残りは、 右下のリレーを取り付ける フルブレークイン回路だけとなった。 もう少しだ。 成功を祈る。!
|
|||||||||||
工作5回目 2009.7.5(日) ●コンデンサーの取り付け |
|||||||||||
|
|||||||||||
工作4回目 2009.7.4(土) ●抵抗を取り付けた |
|||||||||||
●カラーコードが 見づらく色がわからない。 テスターでいちいち値を 確認しながら半田付けしていった。 ●配線図上に 結線済みの箇所を 黄色でマーキングしていった。 |
|||||||||||
工作3回目 2009.7.3(金) ●主要パーツの半田付け開始 |
|||||||||||
●応接間の和机を私の工作現場にした。 |
|||||||||||
・抵抗のカラーコードが、 小さくて見づらいので テスターで 抵抗値を確認しながら取り付けた。 今のところ特に難しいところはないが、 トランジスターのE,C,Bを 間違えないようにすることと、 L2のバイファイラ巻きのセンター線が 二重になって太くなっている為 基盤の穴に通しにくかった。 2009.7.2の状況 |
|||||||||||
工作2回目 2009.7.2(木) ●コイルの製作 をする |
|||||||||||
●今日は、 ポリウレタン線被覆銅線0.4mmを 指示通りに切断して、 4つの トロイダルコアに 線を巻いて コイルを完成させました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
L3とL4の線が 二重に見えていますが、 1本はフラッシュによる陰です。 慣れてないので 4つ巻くのに1時間位かかりました。 ●慎重に巻きました。 |
|||||||||||
●2009.7.1(水) ●パーツ購入 到着し開梱する |
|||||||||||
●専用ケースキット → |
●ケースキットに付属していた部品 |
||||||||||
●部品基本キット → |
●部品キットに付属していた部品 |
||||||||||
●CQ誌に 付録されていた回路基板 → |
<表面> <裏面> |
||||||||||
●2009年7月1日 組み立て作業開始 がんばります。 |